操縦基礎 のバックアップ(No.1)

ミッションをより円滑に進めるための基礎知識あれこれ。
なおこのゲームをプレイするにあたって、ゲームパッドの使用を強くお勧めする。


EN切れ(チャージング)を起こさない Edit

EN切れを起こすと、ENゲージがフル回復するまでENを消費する行動が一切とれなくなってしまう。EN武器は使えなくなり、もちろんブースターを稼動させることもできない。
回復するまで攻撃面と防御面で大幅なハンデを背負った状態でミッションに臨まなければならない。
チャージ時間はジェネレーターの性能に依存しEN供給が高いほど短く、EN容量が多いほど長くなる。つまり長くENを使えるジェネレーターほど、EN切れを起こしたとき致命的ということである。
いかに腕のいいパイロットでも、機体の状態が万全ではなければ苦しい戦いを強いられるだろう。

ジャンプ移動 Edit

前方に移動中にブーストボタンを2連打することで、EN消費を微量に抑えつつ大きな距離を移動できる。
またわずかながら上下に動くため敵の攻撃を回避することも可能。
ジャンプ性能の低い四脚・ジャンプのないタンクでは扱いづらい。ホバー足は惰性走行でも十分速い。
加速度6・最高速60以上のブースターだとより快適になる。

ジャンプ斬り Edit

通常ブレードを振ると前方に踏み込むが、空中でブレードを振る場合にはそれがない。
低空で発動して踏み込みを消すことで地上の敵に対して容易に多段ヒットを狙うことができる。
また単発ヒット系のブレードでも、空振りしたが残っていた判定に敵がぶつかってきたなどの恩恵はある。
多段ヒットでダメージは上昇するが、ブレードの威力そのものが上昇することはない。残念。


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS